【inswatch7月号掲載】当社粕谷智による「事業化のヒント」シリーズ(2)

当社道交法遵守促進アプリ「AI-Contact(アイ・コンタクト)」推進顧問である粕谷智による「事業化のヒント」シリーズ第2弾。
一般社団法人日本損害保険代理業協会アドバイザーも務める幅広い人脈と情報ネットワークを持つ保険業界のディレクターが、事業創成についてAI-Contactを題材にお伝えします。
※本記事は保険業界や保険代理店向けに特化したメディア「inswatch」2021年7月号に掲載されたものの転載です。

AI-Contact推進顧問 粕谷智

「事業化のヒント」~新規開業率は欧米の半分~

以前、経営者の高齢化に伴う後継者不足に悩んでいる中小企業の事業承継課題で代理店さん向けのセミナー講師をしていた時に得た情報が「日本の開業率の低さ」でした。
データは古いのですが2017年度版中小企業白書によると、日本の開業率は5.2%に対して英国14.3%、フランス12.4%となっていることを知りました。
日本の開業率は欧米の半分以下とセミナーで話していましたが、あれから数年たった今もこの比率は変わっていないはずです。
また、2020年のスタートアップランキング(ソフトやハードで最新の技術を持っている創業10年以内の独立企業対象)によると、日本は556社の21位に対してダントツの1位はアメリカの47,897社だそうです。

この二つのデータの分析は専門家にお任せするとして、私が感じているのは日本においては年齢を問わず開業をしたいと思うモチベーションであったり、チャレンジャー精神であったりという内面的な課題とベンチャー企業を育てていこうとする経済界の環境整備の問題や日本特有の排他的な構造が垣間見えてきます。(個人的な見解です)
すべての会社には創業時には経営理念やビジョンがあるはずですが、いつの間にか見えなくなってしまうこともあるはずです。その一因として、経営者には経済環境の悪化や資金繰りの悩みなど、「悩み」と「決断」が連続してやってくるからとインタビューでお聞きしたことがあります。

私が関心を持つことになったAI-Contactは、まさにベンチャー企業らしい精神で誕生した新しいサービスでした。「クルマは凶器」と教わった昔、損害保険会社で働くことは交通事故にあった被害者本人やご家族を守ることにつながっていくはずと信じていました。
40年間でその一端を担うことは出来たのではないかとは思っていましたが、そもそも交通事故の発生そのものを防いでいく事ができれば、まさに自動車保険が不要となる社会が誕生するのではないかと気づかされたのが、運転中の道路交通法違反を検知するこのスマホアプリでした。

「交通事故で悲しむ人がいない世界へ!」がこのアプリの開発に込められたメッセージです。保険会社や保険代理店さんの「地域に安心と安全をお届けする」という共通するメッセージを「見える化」してくれるのではないかという感覚が湧いてきました。
ベンチャー企業の悩みの一つは資金手当て、もう一つは新たな提案チャネルです。資金はベンチャー投資やクラウドファンディングなど様々な手段がある中で、販売や提案するチャネルがなかなか見つからないというのが実態だと思います。

欧米の半分以下の開業率しかない日本のベンチャー企業の成功体験はこれから起業を考えている若者たちにも夢と希望を与えられるかもしれません。

本コラムの次回はコチラから▼
次回のコラムへ

 

本シリーズの最新コラムが読めるメールマガジンはコチラから▼
inswatch購読ページへ